オリジナル
冷凍
スチーム調理の骨付き丸鶏|ハーフサイズ|月間1800食売れている人気の逸品!
オリジナル
冷凍
スチーム調理の骨付き丸鶏|ハーフサイズ|月間1800食売れている人気の逸品!
192.24円
(100gあたり)
規格:不定貫380g~500g / PC
¥961
税込
FLコスト参考
1食当たり原価 | 1食当たり890円(税抜)【1パック使用】 |
1食当たり売価 | 1440円 |
1食当たり粗利 | 550円 |
賞味期限 | 2025/08/31 |
調理方法 | 冷蔵解凍又は流水解凍後 700wで2分レンジアップし、180°の油で4分揚げます。 |
保存方法 | 冷凍 |
原材料 | 鶏肉 (ブラジル産)、食塩 ねぎ、しょうが、砂糖 にんにく/調味料(アミノ酸) (一部に鶏肉を含む) |
アレルギー情報 その他20項目 | 鶏肉 |
活用事例・実食レビュー・詳細情報など

■月間1,800食売れている「骨付き丸鶏」|手軽さと本格派の両立
本商品は、鶏を丸ごと蒸し上げたシンプルでありながら奥深い一品です。丁寧に下処理された鶏肉をじっくり蒸すことで、しっとり柔らかい食感と凝縮された旨味を実現しました。月間1,800食の販売実績が示すように、“手軽さ”と“本格派の味”を同時に得られる点が飲食店の支持を集める理由です。
解凍後に加熱して揚げるだけで、本格的な丸鶏の味わいをスピーディに提供できます。そのままでも美味しく、アレンジ次第で幅広いメニューに活用可能です。

■開発ストーリー|“スチーム調理”で理想の丸鶏を追求
本商品の開発は、既存レシピをベースにしつつも、「店舗での提供クオリティをそのまま再現できるか」が大きな課題でした。従来はボイルで調理していましたが、味・食感・見た目において、さらに一歩上を目指すため、調理方法の見直しに踏み切りました。
試作を繰り返した末に辿り着いたのが、じっくりと熱を通すスチーム調理法。高温ボイルとは異なり、やさしく熱を加えることで、肉の繊維が崩れず、ふっくらジューシーな仕上がりに。火を入れすぎることなく、冷めても硬くなりにくいという利点も得られました。
従来品と本商品の比較試食会では、依頼元の担当者様より「従来品よりも鶏のコクと甘みが凝縮している」というコメントをいただき、満場一致で「本商品の方がおいしい」という評価になりました。

■下処理いらずで揚げるだけ|厨房負担を最小限に
一般的に、丸鶏を調理するには内臓の確認・除去から始まり、丁寧な下処理と味付け、そして蒸し上げまで多くの工程が必要です。特に、丸鶏全体を均一に蒸し上げるには時間がかかり、厨房の負担も大きくなります。
本商品は、あらかじめスチーム調理を施した状態で納品されるため、そうした複雑な工程をすべて省略できます。冷蔵または流水で解凍後、700Wのレンジで約2分加熱し、180℃の油で約4分揚げるだけで提供可能。
仕込み作業を最小限に抑えつつ、安定した品質と本格的な仕上がりを両立できるため、忙しいランチタイムやイベント時でも頼れる商品です。

■活用のヒント|広がるメニュー展開
◆丸鶏の素揚げ|新宿の人気ビストロの工夫
新宿のビストロ(客単価¥3,000〜¥3,999)では「丸鶏の揚げ(半身)」を1,960円で提供しています。
一口サイズにカットされた鶏肉は、外側がパリッと揚がり、中はふんわりジューシー。
特製スパイスとレモンを添えて仕上げたこの一品は、看板メニューで好評です。
お客様から「スパイスとオリーブオイルの相性が抜群」との声も。焼き目を加えたシンプルなアレンジが、丸鶏の味わいを引き立てています。
◆アウトドア料理の主役|話題のビア缶チキン
キャンプやバーベキューでも、「丸鶏スチーム」を使ったビア缶チキンは抜群の人気を誇ります。ビール缶を丸鶏に差し込み、炭火で蒸し焼きにするこの調理法は、外は香ばしく、中はジューシーな仕上がりになります。
見た目のインパクトがあり、使用するビールによって風味が変わるため、アウトドアシーンでも簡単に高品質な料理を楽しむことができます。
■ シコメルからのご提案|売上と効率アップを
本商品は、そのままでも美味しいだけでなく、揚げる・焼く・煮るなど、さまざまな調理法でアレンジが可能です。店舗のメインメニューや特別なイベントでの提供に適しており、その汎用性は飲食店の新たな可能性を広げます。
シンプルな調理で本格派の味わいを提供し、オペレーション効率をアップさせましょう。